こんばんは🌙
エテプロホーム代表の水谷です😊
今日は、名前の由来についてお話ししていきます。
少しの時間がある方は、ページを飛ばさずに最後まで目を通してみてください。何か心に刺さるかもしれません。
僕は、昔から思っていたことがあります。広い世界なのに、小さな世界だなと。とても矛盾していますよね😅
もちろん自分自身、矛盾していることは理解しています。
海はとても広いのに、月や太陽はたったの一つ。例え文化や言語が違えど、共通点はたくさんあるのに、なんで差別をするのだろうかと。
僕はとても心が痛いです。
家族を養うために、不慣れな環境の中飛び込む姿勢ってものすごくすごいことですし
簡単にできることでもないので、勇気ある行動にとても尊敬します。
言語が通じないから、人種差別をしていいんですか?それを見て見ぬふりする方、心痛くないですか?
僕はとても心が痛いです。
だからこそ、少しでも『差別が無くなって欲しい』、そんな想いで名前には3カ国の言語を混ぜました。
ETEMO ラテン語で『永久的な』と言う意味です。
PULCHRA スペイン語で『美しい』と言う意味です。
ROOF 英語で『屋根』と言う意味です。
それらを組み合わせて、エテプロホーム『ETEPURO HOME』になりました。
意味としては、自分が屋根に登り点検をするため、お客様には『永久的な美しい屋根』を保って欲しいと言う想いがあるからです。
最後に余談にはなりますが、皆さんこの歌を知っていますか?
『It’s a Small World 』日本語歌詞としては、『小さな世界』と言う歌です。
『世界中 どこだって 笑いあり 涙あり
みんな それぞれ 助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい
ただひとつ』
知っている方が多いと思いますが、この歌詞は本当に心に響くと思います。
これは一番の歌詞なので、もし続きが気になる方は検索して聴いてみてください。
こういった色々な意味を含め、人種差別を無くそうというところから、エテプロホームという名前は立ち上がりました。
最後まで目を通してくださり、ありがとうございます!
今後とも引き続き、宜しくお願い致します!